沖縄でパラセーリング・貸切クルーザー・体験ダイビングなら|ファイブオーシャン
マリンスポーツを楽しむ際に気をつけたいこと
貸切ジェットスキー、ウェイクボード、パラセーリングなど、沖縄の海で楽しめるマリンスポーツ体験はファイブオーシャンにお任せ下さい。安全に楽しく海を満喫するために、いくつか気をつけるべきポイントをご紹介します。
ライフジャケットを正しく着用する
「自分は泳げるから大丈夫」と、ライフジャケットを着用しなかったりベルトを緩くしたりするのはとても危険です。
マリンスポーツは水面上で激しい動きをするアクティビティであるため、乗り物に乗っていても海に着水することも考えられます。予想外のハプニングの中では体が思うように動かないため、安全性を考えてライフジャケットは必ず着用し、しっかりとベルトを締めましょう。
マリンスポーツ前の飲酒はNG
当日の飲酒は判断能力や運動能力を低下させてしまうため、飲酒した状態での体験ダイビングやシュノーケリング、パラセーリングは危険です。
地上と海中とでは危険度も違いますので、「ちょっとだけ」と安易に考えず、安全のためにもアクティビティに参加する際は控えて下さい。
ビーチではこまめな水分補給と休憩を
海では体に海水を浴びることが多いため、自分がどれだけ汗をかいているのか分かりにくいです。
また、沖縄の強い日差しの下、ビーチでは体力を消耗しやすいだけでなく、海水の誤飲で浸透圧による脱水に注意しなければなりません。人気のアクティビティに夢中になりすぎて水分補給を忘れたり、誤って海水を飲んだりすると危険ですので、水分補給と体温回復は大切です。
「喉が渇いたら飲む」ではなく、1時間に1~2回スポーツドリンクや水を飲むように意識し、水から上がる時間を設けましょう。
「減圧症」に注意!
ダイビング中、潜降で周りの気圧が下がると、呼吸で取り込んだ空気中の窒素が体内で溶解され、急浮上(減圧)する際に溶解していた窒素が気泡化することで起こる症状です。イメージとしては、炭酸飲料の栓を開けた時に起こる「シュワシュワっとガスが発生する現象」と言えば分かりやすいでしょうか。
体が痺れたりめまい、吐き気がしたりすることがあります。ダイビングの他にも飛行機や登山など、気圧が低くなる場合に起こることもあります。そのため、ダイビング後は飛行機の搭乗を控え、搭乗するのは翌日以降にすることをおすすめします。
海でのルールを守れば体験ダイビングはもちろん、沖縄の海を大パノラマで楽しめるパラセーリングやフライボードを思う存分楽しまめます。
マリンスポーツのご予約・料金のお問い合わせは、ファイブオーシャンまでお気軽にお電話・メール下さい。パラセーリングの他にもバナナボートやマーブルなどご家族・カップル・お友達で楽しめるメニューもご用意いたしました。
沖縄でパラセーリングなら【ファイブオーシャン】概要
名称 |
ファイブオーシャン |
所在地 |
〒900-0031 沖縄県那覇市首里2丁目151-1 |
電話番号 |
090-9594-2020 |
E-mail |
fiveocean@docomo.ne.jp |
URL |
http://fiveocean.jp/ |
業務内容 |
ジェットスキーレンタル、フライボード、クルーザー貸切・チャーター、パラセーリングなどのマリンサービス事業 |
説明 |
沖縄でマリンスポーツ(ジェットスキーレンタル、フライボード、クルーザー貸切・チャーター、パラセーリング)ならファイブオーシャンへ。体験ダイビングや、追加オプションとして人気のバナナボートやウェイクボードもご用意しております。料金などのご不明点は、お気軽にお問い合わせください。沖縄旅行でマリンスポーツを体験するなら、当日予約も可能なファイブオーシャンをご利用ください。 |